退職引き止めにあった時の対策、パターン別切り返しトーク集

会社をやめようと思って上司と面談したら
引き止めに会ってしまって困っちゃった

こんにちは。シテンチョーです。
今日はこんな方のお悩みを解決します。


「いやそもそも退職ってどうやるの(できるの?)」という人は
退職の流れ〜会社を辞めたいあなたに〜を読んでくださいね。


そして、上司との面談まで漕ぎ着けたあなたは素晴らしい!
そして、引き止められているということは
それだけあなたが貴重な人材であるという証拠でもあります。


とはいえ、自分のことを考えたら
ここまできて転職しないという選択肢は難しいはず。
今日は、転職引き止めのパターン別の切り返し術をご紹介します。

退職は民法で定められた権利

無期雇用(正社員)の方は、2週間より後の退職は、民法第627条により定められた権利です。
また、有期雇用(契約社員)の方も、勤めて2年目以降は契約期間中でもいつでも辞められます。
詳しくは、退職の流れ〜会社を辞めたいあなたに〜に書いています。

どんな引き止めにあったとしても、必ず辞められるので安心してくださいね。


また、転職はできれば、自分で交渉をして対話で認めてもらうことがベストですが、
もう明日から出勤できな・・・という場合は、無理に向き合う必要はありません。
2〜5万円の費用がかかってしまいますが、退職代行会社を利用する手もあります。
退職代行「EXIT」退職代行Jobsを利用すれば、
退職を伝えるところから全て、担当さんが請け負ってくます。


それでは、さっそくパターン別の切り返しトークをご紹介します。
パターンが足りない人は、コメントをください!

#パターン1
条件をひきあげるから辞めないでほしい

模範解答トーク

わざわざありがとうございます。
もう少し前に条件の改善を提示いただければありがたかったですが、
もう次の転職先が決まっています。
申し訳ありませんが、退職します。

退職理由として「お給与が安くて生活が厳しいから」などと伝えた時、
もしくは、「やりたかった法人営業の仕事をやりたいから」などと伝えた時に発生します。


上司の言い方としては
「あなたに辞められると困る。私が交渉して、お給与を月2万上げられるようにする」
「法人営業のポストを用意するから辞めないでほしい」
などを言われるパターンです。


本当に、辞めたかった理由がそれだけで、それが解決すればむしろ続けたかったくらいであれば、チャンスですから辞めなくて良いと思います。


ただし、人間は1つの理由で決断をすることはあまりありません。
給与以外にも、上司がパワハラとか、残業が多いとか、困っていることはありませんか?
法人営業の仕事以外にも、会社の方針に納得できないとか、人事制度に不満があるなどありませんか?


また、ここに来るまでに散々、条件改善の機会は会ったのに、
辞めると言わないと条件が改善されない会社でこれからもやっていけますか?
今後も、条件を上げるには「辞める」と言わないといけないなんて、うんざりです。
正当な評価をしてくれる場所にうつりましょう。


色々あると思いますが、退職交渉時に全てを吐き出すのは辞めましょうw
上司との泥沼の言い合いry) 無駄なトラブルは避けましょう。
上記のように、「次が決まってるのですみません」とスマートに伝えましょう。


#パターン2
労働環境を改善するから辞めないでほしい

模範解答トーク

正直、もう体が限界です。
改善まで待つことが難しく、通院が必要になってしまうかもしれません。
退職は決めておりますので、申し訳ありません。

これもよくありますが、人が退職する時になってから、労働環境を直すっていっても、絶対直りません!w
信じてはいけません。
これで、退職の気持ちを揺らがせてはいけません。
妻から離婚するって言われて、慌てて、明日から家事を頑張る!という旦那のようなものです。
つまり、一時的に改善したように見えても、体質自体はなおらないので、2、3ヶ月で元の状態に戻ります。


この場合は、体が限界に近づいていることをさりげなく伝えましょう。
会社として一番怖いのは、病院にいって診断書を持ってきて労災だーなど騒がれることです。
また、診断書を持って来られたらすぐに休ませる必要がありますし、
過酷な労働環境を作ってしまった上司さんは管理監督責任を問われるかもしれません。


「もうちょっとで病院にいって来なきゃいけないかも」
と伝えるだけで、上記の状態を匂わすことができます。
常識を少しでも持っている上司なら、この言葉で引き下がるでしょう。

#パターン3
次の人が見つかるまで辞めないでほしい(涙)

模範解答トーク

申し訳ありませんが、次の転職先はXX月から勤めたいと考えております。
また、今は△△月△日で、まだ○○日間あります。
申し訳ありませんが、人事についてはご検討をお願いします。

これについては、業界/職種によって考慮が必要な場合もあるかもしれません。
例えば、あなたが幼稚園の担任の先生だったり、店長などの重要ポストの場合は、3ヶ月くらい猶予が必要かもしれませんね。



ただし、体調に異変をきたしていたり、次の好条件の転職先が待ってくれない場合は、そんなことも一定られませんので、同様に上記のように答えましょう。


重要なのは、採用の責任はあなたにあるわけではなりません。
(あなたが人事の採用責任者とかなら別ですが・・)


採用の責任は経営者にあり、だれかが急に病気などで辞めても運営に支障がないようにすることも、経営者の仕事です。
その尻拭いを、なぜあなたがしなければいけないのでしょうか?


また、多くの方が、「自分がやめたら職場が回らないかも」と責任を感じてしまいますが、そんなわけありません。
だれか一人がいなくなっても(追加採用や人事異動などで)どうにか回るために組織が作られていますし、もし本当に回らなくなるのであれば欠陥のある組織です。
ぎりぎり状態の火の車の中にいるようなものなので、今すぐ逃げてください。

#パターン4
今辞めたら転職先でもどうせ活躍できないよ

ブラックジョークだよ。

はああ!?
おめーに言われたくねえわぼんくらはげ!!
一生ここにしがみついてろゴキブリ。

すみません。手が滑りました。

模範解答トーク

ははは。
そうかもしれないですね。
でも、次は活躍できるように精一杯頑張ります!
今までお世話になりました!

爽やかに、笑って流してあげましょう。
こういうパワハラワードが出てきた場合、
あなたの転職の決断は500%正しかったと立証されるわけですから、勝利の祝杯をあげましょう。
また、今後の人生における鉄板ネタになりますから、上司の表情とか声色をしっかり覚えておきましょう。


ちなみに、次の会社を聞かれた場合は
「すみません、控えさせてください」と避けて良いです。
言いにくければ、「有名じゃなくて恥ずかしいので、すみません(テへ)」と誤魔化しても良いです。
次の職場を伝える義務は一切ありません。


シテンチョーも1社目ブラックを辞める時に、
次の職場の社名を聞かれ、避けられずに伝えてしまい、
見ているその場で検索され
「たいしたことない会社だねー」
「うわー、つまらなそうな職種!」
「こういう会社の人ってスキル低いよ」
「すぐやめて戻ってきたくなるんじゃない?」
といわれ、非常に腹がたちました。
(大人になった今思い出すと、余計許せませんね・・)


まあもっと悪質な場合、会社に電話をかけるとか、
入社したあとに嫌がらせなどをされる場合もあるので
転職に対してフラットな会社でない限り、
社名は黙っておいた方が懸命でしょう。

辞めさせないぞ!(怒鳴る)

模範解答トーク

労働者として、退職の申し出をしております。
退職届を持って参りました。
受け取ってください。
(携帯で録音)

パワハラ引き止めです。
会社として1ミリのメリットもなく、かつリスキーなのに、
信じられないことに、シテンチョーが担当していた求職者様の勤めている某企業では
怒鳴りながら引き止める行為がマニュアル化されていました。。。
SFではなくてノンフィクションなんですよ。

明治時代なのかな。
カイジの労働地獄なのかな。
震えます。。



類似・引き止めワードとして
「急に辞められるとか迷惑なんだよね!」
「損害賠償請求するよ」
「困るんだよ〜!」
「こんな仕事できない状態で次の職場に送り出せないわ」
「親を呼ぶぞ」
「ばかにしてるのか!(怒鳴る)」
などがあります。
全て、脅し・バカにするようなキーワードです。

あなたは一切悪くないです。
上司は退職届を受け取る義務があることは理解しています。
あなたが退職する権利があることも実は知っています。
あなたには知識がないと思って言っているだけです。
あなたが、法律を知っていることを態度で示しましょう。
最悪の状況のために(労基署にかけこむ)、録音をしましょう。

冷静に、退職届の提出をしましょう。
退職届をただただ冷静に提出することで、
あなたが法律に乗っ取って行動していることを察するでしょう。


損害賠償の請求なんてできないですし、親を呼ばれても断れば良いです。
安心してくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
信じられないような引き止めトーク集ですが、
全て事実に基づいたノンフィクション集になります。(ぞっっ)


とっさに言われて切り返せる人はほぼいないと思いますので
事前に読んで対策をしておくのが良いでしょう。


もし、これ以外にも「こんなこと言われた」があれば、ぜひコメントください。